中里会計事務所|企業の黒字化支援、巡回監査を基本方針とし、経理、税務に関する相談を始め相続対策や創業支援等トータルにサポートします。

事務所案内

  • 所長挨拶
  • 基本方針
  • 経営理念
  • アファメーション
  • 沿革
  • NSネットワーク

所長挨拶

ご挨拶

税理士の使命は税理士法に1条に定められております。
そこには納税者の側にも課税庁の側にも偏らない公正な立場で、かつ納税者の信頼にこたえながら、専門家として独立し公正に判断をすることが定められています。

1円の過大な納付も無く、1円の過小な納付も無く租税正義を実現し、又会計を通じ経営者に「気づき」を提供し、強い会社を作るためにお役に立ちたいと考えています。

ルールを正しく守り、租税正義を実現しながら経営の発展にお役立ちすることが使命と捉え事務所の経営に当たっております。

基本方針


・ 社長のビジョンの明確化
・ 社長に気づきとやる気を喚起
・ リスクマネジメントで企業を完全防衛
・ 企業の社会的信用を確保
・ 最新情報の提供と経営革新支援

経営理念


職業会計人として、当たり前のことを当たり前に行い、適正報酬をいただく経営を行なっていきます。
知識と知恵と考え方のバランスが満たされ、お客様への貢献にきっかり焦点を当てた業務を提供していきます。
そのために以下の経営理念と使命感をかかげます。

税理士としてお客様の継続的なご支援を行い、共に成長しながら社会に貢献する。
結果、中里会計事務所の顧問を頼んでよかったと言われる仕事をする。
税理士として、会計人の人材育成に力をいれ、明るく元気に
経営者をご支援することを使命として業務に当たる職員を育ててゆく。
結果、中里会計事務所で働けることを誇りに出来るようにする。
税理士として法令を遵守した業務を行い、租税正義を実現し
1円の過小な申告も無く、1円の過大な申告も無い、適性申告を行なう。
結果、中里会計事務所の顧問先なら安心だと、課税庁や金融機関からも評価されるようにする。

アファメーション


中里会計では所長以下スタッフ全員、以下の価値観で業務にあたっています。


 知識と、知恵と、愛情を持って仕事をしています。
 自利利他を理解して日々行動をしています。
 誰かがやるだろうではなくて、私がやっています。
 損得ではなくて行動しています。
 適切な料金で仕事をしています。
 自己の役割を知り、お客様の永続と発展のお手伝いをしています。
 租税正義を実現しています。
 事実を事実どおり、手短に、報告をしています。
 分からないことは、あやふやなままで解答をしていません
 分からないことは、速やかに答えを出して報告しています。
 素直に、その場で謝っていいます。
 常に、勉強熱心でいます。
 常に、プラス思考でいます。
 常に、高い理想と目標を揚げています。
 合理的な仕事のために、事前の計画と準備を欠かしていません。
 明日を考え、来週を考え、来月を考え今日の仕事をしています。
 常に、プロとしてのスピードで仕事をしています。
 お客様の苦しみや悩みが理解でき、進むべき道を一緒に考えています。
 後行程の人が、やりやすいように仕事をしています。
 後行程の人が、間違えないような仕事をしています。
 当たり前のことを、当たり前にやり続けています。
 あらゆる機会に、気配り・心配りをしています。
 自分の行動は、利益向上になります。
 自分の行動は、信用向上になります。
 自分の行動は、能力向上になります。
 どんな仕事も集中して、短時間で終わらせています。
 お客様から得る恩恵、絶えず感謝して行動しています。
いつでも主役は3人「お客様」「事務所」「自分(家族を含む)」を考えて
アファメーションしています。
我が社の社員の資格とは、問題発見能力が有ること、相当の注意力が有ること、
誠実で礼儀を重んじ正義感が強いことである。
言いかえれば君のことだ。

沿革

税理士試験合格 東京都東村山にて開業
東京都豊島区に事務所移転(東京税理士会豊島支部所属)
中里サクセスネットワーク設立
中小企業の経営者のためのネットワークとして税務会計はもとより
各種分野の専門的プロフェッショナルとの提携、協定関係のメンバーは
500を超える数のメンバーとネットワークしている
都市農家税務対策研究会加入 相続税、生産緑地について研究する
「都市農家が直面する課題とその対策」 共著にて出版
8つの土地活用講座 共著にて出版
相続納税分割対策研究会設立 本日まで代表を務めている
2期4年にわたりTKC全国会ニューメンバーズサービス委員長を務める
開けてビックリ相続税出版
NSネットワーク 代表税理士
相続納税対策研究会  代表税理士
租税総合研究所  主任研究員
都市農家税務対策研究会
TKC全国会 TKK業務推進委員長

NSネットワーク

■中里サクセスネットワークはドラえもんのポケットになりたいと考えています

   近年におけるビジネスの多様化、複合化、専門家は目を見張るものがあり、とても一人の目で、気配りの行き届いた良質な業務を提供できる環境ではなくなってきています。
   しかし、漁師さんが山の幸を食べたくて、木こりさんが海の幸を食べたくて、じゃあ交換しようという、自分に出来ることで相手のお役に立つというシンプルな構造こそがビジネスの原型であり、成功への方程式なんだろうと思います。

   中里サクセスネットワークの設立は、お客様のお困りの解決や、お役に立つことを考え、業務を大きく5つの分野に分類して、その道のスペシャリストを探し、ネットワークを駆使した総合的なサービスを追求することを目的としました。

■こんな時どうするの?

どんなことでも、まずは中里会計にご相談ください。
問題解決のための最適なプロフェッショナルをご紹介致します。

1.会社の財務・経理で困ったとき
  • 経理のやり方がわからない
  • 販売ソフト、財務ソフト、給与ソフトを会社の経理に導入したい
  • 税務署に申告書をだす
  • 確定申告のやり方がわからない
  • 年末調整のやり方がわからない
  • 利益計画書の作り方がわからない
  • 税金がどのくらいかかるのか知りたい
  • 税務署の調査の受け方がわからない
  • 会社での生命保険の活用の仕方がわからない
  • 自分の相続税額がいくらか知りたい
  • 自分の会社の株式の評価額を知りたい
  • 遺言を書きたいがどう書いてよいか分からない
  • 自宅だけは長男に継いでもらいたい

→そんなときは「税理士」



2.会社の設立に関して知りたい
  • 会社を作りたい
  • 業種、会社の住所を変更したい
  • 会社を清算したい
  • 相続による財産の名義を変更したい
  • 成年後見制度って何?
  • 商業登記や不動産登記

  • →そんなときは「司法書士」



3.許認可申請が必要な業務を始めたい
  • 飲食店、建設業、内装業、古物商、運送業を始めたい
  • 外国人の労務管理の注意点を知りたい

  • →そんなときは「行政書士」



4.人事労務管理を何とかしたい
  • 就業規則をつくりたい
  • 社会保険、雇用保険に入りたい
  • 助成金を受けたい
  • 従業員をリストラしたい

  • →そんなときは「社会保険労務士」



5.仕事上のトラブルを防ぎたい、又は解決したい
  • 取引先との契約書の作り方がわからない
  • 仕事上の賠償責任の対策をしたい
  • 債権管理をしたい

  • →そんなときは「弁護士」



6.特許取得に際して何をしたらいいかわからない
  • 特許をとりたい

  • →そんなときは「弁理士」



7.土地の境界問題に関する相談や調査
  • 土地の境界問題に関する相談や調査

  • →そんなときは「土地家屋調査士」